- 2009-09-19 (Sat) 20:36
- Information

日比EPA:介護士候補、大幅定員割れ 「経済的負担大きい」 フィリピンで壮行会
日本とフィリピンの経済連携協定(EPA)に基づき、日本の専門学校などに通い介護士の資格取得を目指す候補者の壮行会が18日、マニラ首都圏ケソン市で行われた。
候補者は定員の50人を下回る30人で、27日にも日本へ向かう。半年間、語学研修を受けた後、介護士養成学校で2?4年学ぶ。卒業と同時に現場で働くことができる。
比側によると、104人の応募があったが、辞退者が相次いだ。候補者は1日4時間のアルバイトを認められているが、年間約100万円の授業料と生活費を負担しなければならない。担当者は「定員を下回ったのは、経済的負担が大きいため」と説明した。
学費を含め毎月20万位は必要ですね。
4時間×2,000円×25日=200,000円
こんな計算で何とかなるかも???
比国への仕送りは出来ませんが...
甘いでしょうか?
- Newer: PCのギフト
- Older: philhealth
Comments (Close):4
- hen 09-09-20 (Sun) 12:44
- 
							実質、無理があるかと。 
 真面目に資格の所得を考えてもお金が必要。
 資格をゲットするまでサラリー貰えるどころか
 大金が出っぱなし (苦笑
 期間もかかる(これは必要ですけどね)
 これでは普通に考えれば無理かと?
 一般人は他の道を選択するのではないかと?
 どうなんですかね・・・
- (▼▼) 09-09-20 (Sun) 18:01
- 
							界隈の時間給は1500円が平均相場じゃないですかねぇ 
 何にせよ…
 バイトが本職になりそうな展開は好ましくありませんな
- nobya 09-09-20 (Sun) 21:20
- 
							henさん 
 >大金が出っぱなし
 そうなりますよね。
 >一般人は他の道を選択するのではないかと?
 子供を進学させるつもりで、サポートする優しい日本人が居るかも???
- nobya 09-09-20 (Sun) 21:22
- 
							(▼▼)さん 
 >界隈の時間給は1500円が平均相場じゃないですかねぇ
 1日一万円くらいですね。
 >バイトが本職になりそうな展開は好ましくありませんな
 そうでしょうね。


 




