- 2009-11-03 (Tue) 22:30
- q_m

エムちゃん、今夜は伯父さんのお通夜に出かけるそうです。
弔問客は香典とかは不要で、
費用は喪主負担のイメージがあったのですが、
実際はそうでもないようです。
今月は2件の葬式があり、500ペソ、1000ペソ負担するようです。
ハポンに知り合いがいると、足元を見られているような...(苦笑)
考えすぎかも???
Comments (Close):8
- (▼▼) 09-11-04 (Wed) 8:00
- 
							多分見られているでしょうねぇ 
 なににせよ…
 香典ってやつはばかにならんです
- nobya 09-11-04 (Wed) 12:32
- 
							(▼▼)さん 
 >香典ってやつはばかにならんです
 日本でもそうですよね...
- aki 09-11-04 (Wed) 13:24
- 
							実際に比国で葬式に立ち会った事が1回だけあります。 
 香典を出せる比人は、周囲に分からない様に、そっと渡していました。
 また故人に近くても香典を出せない人は、何らかの事を提供していました。(労力or食事)
 ただ本当のお金のやり取りは、日本人の私には説明されても理解できませんでした(苦笑)
- nobya 09-11-04 (Wed) 19:39
- 
							akiさん 
 >実際に比国で葬式に立ち会った事が1回だけあります。
 比国とのつながり、深いですね。
 >そっと渡していました。
 私のイメージが、間違ってました。
- aki 09-11-04 (Wed) 22:28
- 
							>私のイメージが、間違ってました。 
 決して間違ってはいないと思いますよ(^_^)
 もちろん 外国人の旦那や恋人いる場合や
 何らかの関係がある場合は
 それ相応の圧力が掛かります。
 OFWの親族などには多大な圧力も掛かりますし・・・
 圧力と書いたのは、否応無く何らかの事をしないと恩知らずの誹りや恨みを買う結果に繋がるようですから。
 私の言葉が足りなかったかですね、すいません。
- nobya 09-11-04 (Wed) 22:42
- 
							akiさん 
 >OFWの親族などには多大な圧力も掛かりますし・・・
 多大な圧力ですか。大変ですね。
 >恩知らずの誹りや恨みを買う結果
 持ってるものが払うのが、文化のようですね。(苦笑)
- ロコロコ 09-11-05 (Thu) 21:30
- 
							葬式に限らず、イベントごとは何かとオカネがかかりますね。聞くのがコワイです(苦笑) 
- nobya 09-11-05 (Thu) 21:50
- 
							ロコロコさん 
 >聞くのがコワイです
 いろいろありますからね...(笑)


 




